【たったこれだけ!】教員に必要な保険とは?

PR

【たったこれだけ!】教員に必要な保険とは?

教員の保険。何の保険に入ったらいいか迷いますよね?

周りの教員が保険に入っていて、偉いとか、得したとか言われます。

一体、どれくらいの保険に入ったらいいのでしょうか?

この記事では、教員が入るべき保険・考えるべき保険について解説します!

つくね
つくね

ほとんどの民間保険は必要ありません!

必要な保険の定義

まず、必要な保険と不要な保険の定義について、理解しないと話が前に進みません。

もしものときに家庭が崩壊しないため

まずは、保険とは何に備えるものなのか理解しましょう。

保険は、もしものリスクに人生が詰んでしまわないように入ります。

確率(大)確率(小)
ダメージ大近寄らない保険
ダメージ小貯金でカバー貯金でカバー

つまり、「低確率」であること「損失が大きいこと」

この2項目に該当する事象に保険で備えます。

家庭が崩壊しないリスクは貯金で備える

「低確率」で「損失が大きい」リスク以外のリスクについては、貯金で備えます。

貯金でリスクに備える選択肢がないと、お金がなくなってしまうからです。

がんのため・死亡したときのため・怪我のためなど、すべての事象に保険に入っていては、保険貧乏になります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

教員に必要な保険

総合すると教員に必要な保険は以下の3つになります。

  • 火災保険
  • 自動車保険
  • 生命保険

火災保険

火災保険は必要です。

まず、家が火災に見舞われる確率は低いです。

そして、家が全焼したときには、ほとんどの物質を失ってしまいます。つまり、損失が大きいです。

火災が起きたときに、再起できるための備えとして、火災保険は必要です。

つくね
つくね

ほとんどの賃貸の人は、契約するときに入っていますし、家を購入したときにも入っていると思います!

自動車保険(対人・対物)

自動車保険は自動車に乗っている人は必要です。

車で人をひいてしまったときの賠償責任は、数千万円から億を超えるからです。

まず、自分の運転で人をひいてしまう確率は低いです。

そして、車で人をひいてしまったときの損害賠償は、かなり大きい額です。つまり、損失が大きい。

自動車事故が起きたときに、人生が詰んでしまわないように、自動車保険が必要になります。

おすすめの自動車保険会社は、毎回変わります。

セゾン自動車保険が無難ですが、自動車保険の一括比較サイトで比較し、「対物・対人」が無制限のものを選べば大丈夫です!

つくね
つくね

確率が低くなるように安全運転を心がけるのはあたりまえの前提です!

注意!
車の車両保険は必要ありません。ミラーが壊れて10万円を請求されても、人生は詰まないです。10万円なら車両保険2年分ですので、「先に払うか」「後に払うか」が車両保険です。

生命保険(子どもが小さいとき)

あなたが親なら、子どもが小さい時に限って、生命保険は必要です。

保護者が亡くなってしまった時に、子どもが成人するまでのお金が必要だからです。

ポイント!
子どもが小さい時以外は必要ないです。成人している人間にお金を残すよりは、旅行や趣味で過ごすのが一番です。
注意!
社会保険の中に遺族年金が含まれます。遺族年金で何円、子どもに残せるのかを確認した後に、FWD収入保障に、必要な分だけ保険に入ることをおすすめします。

ほとんどの民間保険は必要ない

教員にとって、ほとんどの民間保険は必要ありません。

公立学校の職員室に勝手に入ってくる保険のおばちゃんの保険は全く必要ないです。フル無視でOKです。

つくね
つくね

なんで民間人が、学校の門をくぐって職員室まで来るのか不思議でなりません!

保険が不要というわけではなく、すでに国民全員入っている社会保険が優秀すぎます。

すでに入っている社会保険をベースに考えたときに、入るべき保険は3つになります。

  • 家があるときの火災保険
  • 自動車があるときの自動車保険
  • 未成年の子どもがいるときの生命保険

これらが社会保険に入っていない理由は、自動車や子どもを持つのが、必須ではないからです。

つまり、独身で自動車を持っていない人が入るべき保険は火災保険のみになります。

他にも質問がある人は、Xで受け付けています。まだまだフォロワーが少ないですが、質疑応答アカウントとして利用しています。

終わりに

保険になると、人間の感情は理屈では考えられなくなります。

「安心を買ってるんだ!」

「保険に入らないって、人生をちゃんと考えなさいよ!」

と言われたりしますが、理屈でも数字でも考えられていない場合が多いです。

理屈と数字で考えましょう!